建築用塗料 / 建築塗装工事
建築用塗料ではVOC(揮発性有機化合物)が抑制された水溶性塗料を主体に、省エネ対策に有効な遮熱・断熱効果の高い高品質の塗料も取り扱っています。 また、室内での吸湿、消臭に加えて鳥インフルエンザを殺菌する効力やホルムアルデヒトの吸着分解、というさまざまな環境対応の機能を有する消石灰を原料とした風合いのある「漆喰塗料」もおすすめしたい塗料の1つです。

塗装前
折板屋根の塗装に、退色や剥離が見られる場合には、太陽光発電システム設置前に塗り替えましょう。

Eco ever 木部鉄部コンクリート用

塗装後

塗装後 太陽光モジュールも安心設置
- 屋根塗り替えのめやす
- チョーキング(手に粉が付着)が発生している
- 退色・変色(金属系の屋根に多い)
- カビ・コケの発生
- 塗膜の膨れ 塗膜と素地との蓄熱による熱伸縮が原因の場合やシーラー・錆止め塗装・目粗しが不十分な場合に生じる
- 塗膜の剥離
- 壁塗り替えのめやす
- チョーキング 外壁材と塗膜が紫外線により加水分解する
- カビ・コケの発生
- クラック 塗膜の劣化、躯体の挙動によって生じるひび割れ
- 塗膜の膨れ、剥離 クラックからの浸水などによる膨れや塗膜が素地との付着力を失うことによる剥離
- シーリングの破断
オススメ塗料
関西ペイント
アレスクール
屋根用高日射反射率塗料
屋根の表面に直射日光が当たると、表面温度が上昇し、それによって建物内も暑くなります。
アレスクールは屋根に塗装するだけで夏期の太陽光8赤外線)を効率よく反射。
屋根の表面温度の上昇を抑えるため建物内の室温上昇を防ぎ、冷房費の節約に貢献します。
太陽光の中でも熱に変換されやすいのが赤外線。赤外線の光は、物体に当たって吸収されると分子振動が起こり、熱エネルギーに変換されます。
アレスクールは、赤外線を反射させる特殊顔料をトップコート(上塗り)にもプライマー(下塗り)にも配合。上塗り部分を透過した一部の赤外線も、下塗りで反射(カバー)する「Wブロック効果」により、屋根の温度上昇を効率よく制御します。
※ 効果は測定結果であり、塗料の種類や色、被塗物の構造や材質等により異なります。


日本ペイント
ちょっとしたリフォーム/DIYに

- 木部・鉄部・コンクリートなど幅広い用途にご使用できます。
- 耐久性・耐候性・密着性に優れた水性つやありシリコンアクリル塗料です。
- 酸性雨・酸性雪・紫外線・排気ガス・塩害に強く、汚れにくい塗膜です。
- 室内でも安心して使用できる、低臭で環境にやさしい低VOC塗料です。
- かび止め剤・さび止め剤入りですので、かびやさびの発生を防ぎます。
- 防かび仕様

- 室内部の壁や天井、窓枠など木部、浴室の壁や天井
- VOC(揮発性有機化合物)含有量0.1%以下なので、地球環境にやさしい室内用塗料です。
- 光触媒作用によりシックハウスの原因物質(ホルムアルデヒド)や生活不快臭(タバコ・ペット臭など)を吸着、分解します。
- 防かび仕様

- 外壁や塀、玄関、階段まわり、リビングなどの塗り壁演出に。
- 砂骨ローラー(網目状多孔質ローラー)で 配り塗りし、コテやヘラ、ブラシ等を用いて 簡単に模様づけができます。