太陽光発電システム

今更ながら…
「発電して余った電気は売る」無駄のないシステムです
弊社が初めて太陽光発電システムを施工させていただいたK様は設置10年を超えました。
太陽光発電設備は10年経っても変わらず発電を続け、電気代削減に大きく貢献しています。余剰売電分も発電量の70%程になり家計を助けています。
2012年に始まった「太陽光発電の固定価格買取制度」より10kW以上のシステムは「全量売電」が選択できるようになりました。環境貢献に加え、投資を目的に設置検討される方が激増しました。
また、売電価格が高額になったことにより、既に「元をとった」お客様も!
売電価格は10年または20年固定ですが年々下がり続けており、近い将来購入電気代より安くなることは必須です。
しかし太陽光発電設備の素晴らしさは変わりません。無尽蔵な太陽光から電気を創るのです!しかも太陽光発電システムは基本的にメンテナンスフリーなうえ、長期保証なので安心です。
シャープの太陽光発電システム LIXILの太陽光発電システム 日立の太陽光発電システム
9.265kWシステムを設置したヤマザキの場合
- 設置場所:上田市
- 設置システム :
- モジュール (ソーラーパネル):シャープ NU-205AD , ND-155
- パワーコンディショナ:JH-L404 , JH-42EM2P
- 電力モニタ:JH-RWL7W
- 年間発電量:
太陽光発電システム設置までの流れ
2017.4.1より新認定制度「事業計画認定」が始まりました。(固定価格買取制度(FIT)の見直し)
■ 参考 : 経済産業省「改正FIT法による制度改正について」
- ご希望をお話ください
どの屋根に(土地に)どのくらいの容量を・どこのメーカーで設置したいか、など。 建物の図面や写真、電気代検針票をご持参いただくと適切なご提案ができます。 - 現地調査
設置をご希望の屋根の状態、また周辺建物や樹木による影の影響をみます。必要な寸法測定もします。 現在の電気料金プランや電柱からの引込線を確認します。 - 設計・見積り
日影や積雪量などを考慮し設置ご希望の屋根(土地)へモジュールの配置とシステム設計をします。設計されたシステム容量から方位・角度を考慮した発電量の試算(シミュレーション)と見積を作成します。 - ご提案
モジュール配置・見積り・発電量による費用対効果シミュレーションの提案をします。 - ご契約
工事日程の確認、お支払方法の決定をします。 - 電力会社へ接続申込・接続契約
- 電力会社へ負担金お支払い
(負担金がある場合のみ) - 電力会社などと買取契約(特定契約)
- 経産省へ「事業計画認定」申請
事業計画認定に必要な添付書類 ( ※設置する建物(土地)の状況により添付する書類は違います )
〇戸籍謄本または住民票 〇不動産登記簿謄本または確認済み証 〇パワコンの仕様書やカタログ 〇接続の同意を証する書類の写し 〇案内受信用のメールアドレスの委任状 〇印鑑証明 など
- 認定取得
売電価格の決定・運転開始(連系)期限の決定
- 設置工事・電気工事
- 連系・竣工検査
期限は認定取得日より10kW未満:1年、10kW以上:3年 - メーカー保証申請
- 経産省へ報告義務
運転後1か月後に設置費用報告、毎年1回運転費用報告の義務があります。
設置・施工対応エリア
東信地区 : 上田市・東御市・小諸市・佐久市・立科町、他全般
北信地区 : 長野市・千曲市・戸倉町・坂城町・須坂市・小布施町、他全般
中南信地区 : 松本市・安曇野市・塩尻市・諏訪市・岡谷市・茅野市・駒ケ根市・箕輪町・伊那市、他全般
※ 積雪量により設置できない場合もあります
太陽光発電 | 蓄電池 | HEMS/省エネ機器